| 
            
              |  |  | ●昭和23年 |  | 農業協同組合法に基づき北海道信用農業協同組合連合会を設立 |  
              |  | ●昭和27年 | 資金量50億円達成 |  
              |  | ●昭和29年 | 農林漁業金融公庫資金取扱開始 |  
              | 1955 | ●昭和30年 | 資金量100億円達成 
   |  
              | 1960 | ●昭和35年 | 稚内支所開設 |  
              | ●昭和38年 | 資金量500億円達成 |  
              |  | 住宅金融公庫資金取扱開始 
   |  
              | ●昭和41年 | 系統内国為替取扱開始 |  
              | ●昭和42年 | 資金量1,000億円達成 |  
              |  | 本所事務所、共済ビルへ移転 |  
              | ●昭和47年 | 農業者年金基金資金取扱開始 |  
              | ●昭和48年 | 貯金・為替業務のオンライン化 |  
              |  | 農水産業協同組合貯金保険制度発足 |  
              | 1974 | ●昭和49年 | 農協信用事業相互援助制度発足 
   |  
              | ●昭和53年 | 資金量5,000億円達成 |  
              |  | 定期性貯金オンライン化 |  
              |  | 国民金融公庫進学資金取扱開始 |  
              | ●昭和54年 | 全国銀行内国為替制度加盟 |  
              | ●昭和57年 | 北海道信連事務センター完成 |  
              | ●昭和59年 | 農協信用事業オンラインシステム稼働 |  
              |  | 北海道信連サービス(株)設立 |  
              | 1985 | ●昭和60年 | 全国農協貯金ネットサービスシステム稼働 |  
              | ●昭和61年 | 資金量1兆円達成 |  
              |  | 系統自動決済サービスシステム完成 |  
              |  | 国債等代理窓販業務開始 |  
              |  |  | ●昭和62年 |  | 貸出金オンラインシステム稼働 |  
              |  |  | ●昭和63年 |  | 北海道キャッシュサービス取扱開始 |  | 
            
              |  |  | ●平成元年 |  | 受託資金オンラインシステム稼働 |  
              |  |  | 信連日計システム稼働 |  
              | 1990 | ●平成2年 | 都銀、地銀とのCDオンライン提携 国債窓販システム稼働
 |  
              | ●平成3年 | (株)ジェイエイネット北海道設立 |  
              |  | 第二地銀、信金、信組、労金とのCDオンライン提携 |  
              | ●平成4年 | 農協信用事業収益管理システム稼働 |  
              | ●平成5年 | 研修センター完成 |  
              |  | 貸出取引先管理システム導入 |  
              | ●平成6年 | 国債等窓販業務取扱開始 |  
              | 1995 | ●平成7年 | 手形管理システム導入 |  
              |  | 貸出稟議システム導入 |  
              | ●平成8年 | 農協信用事業新オンラインシステム稼働 |  
              | ●平成9年 | 信託代理業務取扱開始 |  
              | ●平成10年 | 東京連絡事務所閉鎖・倶知安支所を札幌支所に統合 |  
              |  | FBサービス取扱開始 |  
              | ●平成11年 | 留萌支所および稚内支所を旭川支所に統合 |  
              |  | 外貨預金取扱開始 |  
              |  | 投資信託窓販業務取扱開始 |  
              | 2000 | ●平成12年 | 中標津支所を釧路支所に統合 |  
              |  | 郵便貯金とのCD・ATMオンライン提携 |  
              | ●平成13年 | 北農ビルおよびJAパーキング竣工 |  
              |  | インターネットバンキングサービス取扱開始 |  
              | ●平成14年 | JAバンクシステム発足 |  
              |  | 経営管理委員会制度導入 |  
              | ●平成15年 | 函館支所および苫小牧支所を札幌支所に統合 |  
              |  | 環境負荷低減活動に着手 |  
              | ●平成16年 | 決済用貯金導入 |  
              | 2005 | ●平成17年 | ペイオフ全面解禁 印鑑照会システム稼動
 |  
              | ●平成18年 | JAバンク新システム(JASTEMシステム)開通 
   |  
              |  | 資金量2兆円達成 セブン銀行とのATMオンライン提携
 マルチペイメントネットワークによる収納サービス取扱開始
 ICキャッシュカード(JAカード一体型含)取扱開始
 |  |